【斎藤会長挨拶】会長を拝命し早3ヶ月が経過しました。この間におきましてもいろいろと試みさせていただいております。実施できたこと、実施できるか模索中のこと、会長方針に掲げた活動計画に取り組ませていただいております。そんな中私が非常に変わったなと思うのは、昨年から導入いただいておりますLINEの活用です。今日も欠席の方がいらっしゃいますが、多数の方がLINEにその欠席の旨を投稿いただいており、出席者の把握が容易になりました。その効果により食事の手配をふくめ例会設営も少なからず容易になっているのではないかと思います。『例会の出席』はロータリアンの三大義務のひとつです。しかしながら、どうしても私事都合で出席できないことも否めません。ただ、報告のない欠席(無断欠席)だけは周囲への配慮もふまえ自粛していただきたく思います。ちなみにロータリアン三大義務は他に、『会費の納入』、『ロータリアン雑誌(「ロータリーの友」・「月信」)の購読』になりますので、ご確認ください。また、このLINEについてもまだ課題はあるように思います。私自身もこのLINEについて熟知まではしていません。今月からキャッシュレス決済など新たなIT技術も実生活に導入されてきました。RC活動も加味し知識を得る勉強の機会なども考えていければと思います。
さて、今週の卓話は、中村武彦会員に担当頂きます。また今回はどのようなお話がいただけるのか楽しみです。この例会のひと時が会員皆様にとって更なる価値得る機会となります事を願い、会長挨拶とさせていただきます。
本日もどうぞよろしくお願い致します。(ありがとうございました。)
【お客様紹介】なし
【誕生祝】
【卓話】 中村会員
【幹事報告】
・『働くことについて考える座談会』担当:青少年奉仕委員会 11月28日(木)12:00~常陽銀行境支店13:30三和北中学校~開催
・『この指とまれ』事業支援(下館紫水RC)
・例会日程変更の件 10月17日(木)通常例会、24日(木)休会、31日(木)夜間例会。
・古河市国際交流友の会への支援金について
・会員増強について
【出席率】
【ニコニコBOX】
【ドアマン】小林(正)会員・酒井会員