【斎藤会長挨拶】
まずは、先週開催された国際ロータリー第2820地区2019-2020年度ガバナー公式訪問例会です。会員の皆様のご協力により、多少の不具合もあったかもしれませんが、無事終了することができたこと、厚く御礼申し上げます。そのクラブ協議会をはじめ、随所に境クラブの蓄積されてきた威厳と私的には会長としての責任をあらためて実感いたしました。ありがとうございました。
また先週はその翌日、当クラブの最年長会員であります、岩崎良三会員の流山のご自宅へ伺ってまいりました。過日皆様の口座からいただきました会費の納入がなされていなく、事務局からその旨を伝えたあげて欲しいとの依頼をいただいておりまして、先方のご迷惑にならないようだったら、レターボックスも満杯になったることだし、それもお届けする意味合いもあり、当日アポイントをとったところ、ご家族からお待ちしてますとのご返事をいただきましたので、実現いたしました。その時岩崎会員には久方ぶりの再会でしたが、私の見た感じ、元気でした。本人がおっしゃることには、この元気はロータリーのお蔭なんだと、何度も繰り返していました。しかし、足腰が心配なので例会までは行けないんだとのことでした。
そして今日の例会は先程のお客様紹介でもご案内させていただきましたが、新井憲夫会員のゲストスピーカーとして、境警察署から生活安全課課長、青木剛様にお越しいただいております。またひとつ、職業をとおした奉仕について新たな学びの機会となることと思います。
この機会がまた次の奉仕への何らかのきっかけとなります事を祈念し、会長挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。
【お客様紹介】
【卓話】 新井(憲)会員
【幹事報告】
・例会時席決め方法(抽選等)について
・弁当余り(食品ロス)削減策について
・会員増強及び現状の報告
【委員会報告】
【出席率】
【ニコニコBOX】
【ドアマン】萩原会員・平川会員